
施設見学では、どのようなところを見ればいいのか?
教えてほしいわ


介護施設の選び方のポイントと施設を見学するときのコツ、施設の種類を分かりやすく説明しますね
この記事では
介護施設 選び方
介護施設 種類
を書いていきます。
この記事を読めば「後悔しない介護施設の選び方」が分かります。
目次(クリックするとその項目に飛びます)
介護施設 選び方 ポイント3つ
介護施設 選び方 3つのポイント
介護施設との距離
介護施設の料金
施設職員の接遇
施設選びには、3つのポイントがあるので説明していきますね
介護施設との距離
介護施設と家族の自宅が近い方が、絶対いいですよ!
介護施設が近い方がいい理由
・面会
・ケアプランの説明
・施設の行事
・入退院の対応
・見取り介護
など
家族が対応しなければならないこともありますので、ご家族が足を運べる距離が1番いいです。
施設に入所しても、急な入退院などは「家族」が対応しないといけない場合もあります
そんな時には、遠方だと大変なので「入所施設は、家から近いほうがいいですね」
介護施設の料金


施設の費用は、介護度や個室か多床室、所得に応じた負担限度額というものがあります。
そのほかに、雑費などの費用もかかります。
施設の費用なども紹介していますので、参考にしてください
あわせて読みたい
施設職員の接遇
大切な家族を預けるわけですから、施設見学をして職員の対応を見たほうがいいですね。

ポイント3つ
接遇
ご入居者の整容
フロア・居室の環境整備
A)接遇
ポイント
挨拶
見学に行った際に、どの職員からも笑顔で挨拶をされる。
挨拶ができない施設では、職員教育がきっちりされていません。
職員の表情や服装,、身だしなみ
暗い顔やユニホームが汚れている、靴は汚くかかとを踏んでいないか。

B)ご入居者の整容
ポイント
入居者の表情・服装・整容
ご入居者の顔、口元に食べカスがついていないか?
ヒゲは剃られているか?
服装は季節にあっているか?

整容など基本的なところがおろそかだとケアの質も高いと言えないかもしれません。
C)フロア・居室の環境整備
ポイント
環境整備
フロアや居室の床は汚れていないか?
ベッドメイクができているか?きちんと布団がたためているか?
フロアは臭くないか?おむつ交換で排泄臭がないか?
この配慮ができている施設は、消臭スプレーを設置したり換気、掃除ができています。
環境の整備ができていないところは、利用者にも絶対良いケアはできていません。

介護施設の種類

特別養護老人ホーム
入居者は原則要介護3以上の方。(要介護1.2の方で特例入居要件の該当する方は入居対象となります)
*入居申請の際に、在宅での介護サービスの利用状況や介護度、独居、地域などを計算して点数がでます。
その計算の点数や本人の状況を考慮して会議で入居が決まります。


特養とは 費用・入居基準・費用の負担軽減制度を【ケアマネが解説】
介護老人保健施設
看護や介護を必要とする高齢者及び認知症の方に対して、リハビリテーション等の医療ケアと生活サービスを一体的に提供し、在宅生活への復帰を支援します。
入居者は原則要介護1以上の方。
介護療養型医療施設
(介護職が手厚く配置された病院など)…長期にわたり療養が必要な高齢者に対して医学的な管理の下で介護や機能訓練、その他の必要な医療を行います。
入居者は原則要介護1以上の方。
グループホーム
認知症のために介護を必要とする方、要支援1の方は利用できません。
グループホームについては、こちらでまとめています
-
-
グループホームとは 【ケアマネ】がわかりやすく解説します
続きを見る
有料老人ホーム
日常生活、機能訓練及び療養上のお世話をします。(入居者は原則要支援1以上)
-
-
有料老人ホーム 介護保険 費用、入居条件【ケアマネが徹底解説】
続きを見る
軽費老人ホームA型B型
60歳以上の高齢者または夫婦のどちらか一方が60歳以上。
自分で身の回りのことができる。
月収が34万円までなど、日常生活に不安がある方。B型は自炊ができる方。
ケアハウス(自立型)
60歳以上で身寄りなし、自立した生活に不安がある高齢者。
要介護3以上になると住むのが困難である。
ケアハウス(介護型)
65歳以上で要介護1以上。自立した生活に不安がある方。
が主な種類になります。


ポイント
そのため、今は在宅生活で介護をしているが早めに入居申請だけでもしておきたいという方もおられるので、複数の特養入居申請を申し込む方もおられます。
特別養護老人ホームの入居基準をまとめています
-
-
特別養護老人ホーム 入居基準【暴露】こうして入居は決まっていた!
続きを見る
この記事のまとめ
介護施設の選び方 ポイント
①介護施設との距離
②介護施設の料金
③施設職員の接遇
介護施設の種類
特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、有料老人ホーム、グループホームは特に希望が多いです。


シニアのあんしん相談室
全国の老人ホームの相談・施設の選定・見学から入居までトータルでサポートしてくれます。

こちらでも、無料で施設資料が手に入ります。
施設入所のタイミングについてまとめています。
-
-
施設入居 タイミングはいつがいいの?【ケアマネが解説】
続きを見る