
介護の資格が無いものは、「認知症介護基礎研修」の受講が義務付けられるようですね。

介護保険の改正を考えると早めに資格は、取得したほうがいいですね。介護の経験・資格が無い方は、「かいご畑」を利用すると無料で資格取得ができるので、とてもオススメです。
早速、「かいご畑」について、メリット・デメリットを解説していきます。
この記事では
「かいご畑」のメリット・デメリット
「かいご畑」登録方法
を書いていきます。
この記事を読めば「かいご畑」について分かります
目次(クリックするとその項目に飛びます)
「かいご畑」のメリット・デメリットは
「かいご畑」とは
厚生労働大臣認可の介護就職支援センターになります
「かいご畑」のメリットとは
「かいご畑」メリット
資格支援制度がある
コーディネーター全員が有資格者
無資格・未経験者の求人に強い
資格支援制度がある
かいご畑のメリットとして
「キャリアアップ応援制度」で資格取得講座が無料で受けられます
キャリアアップ応援制度とは
かいご畑が提供する研修施設で、介護の資格を無料で取得できる制度です
0円で資格が取得できる理由は
かいご畑が就職の紹介から、資格受講教室の運営をすべて自社で行っているからです
無料になる資格とは
・介護職員初任者研修…ヘルパーで働くには、必須の資格です。受講費用は、5~10万円が0円。
・実務者研修…ヘルパー事業所のサービス責任者は必須の資格です。受講費用は、10~20万円が0円
・介護福祉士受講対策講座…受講費用は、約1.6万円が0円。
次回の介護保険改正で、
現在「無資格」で働いている「デイサービスやデイケアの介護職員」「介護施設で働いている職員」は
『認知症介護基礎研修』の受講を義務化する予定です。
企業側からすると「認知症介護基礎研修」の受講料や受講させる日を確保するより、何らかの資格(介護職員初任者研修)を持っているほうが雇いやすい。
なかには、「認知症介護基礎研修」の受講料を自己負担させる会社もあるかもしれませんよ!

コーディネーター全員が有資格者
かいご畑では
コーディネーター全員が有資格者です
求人の紹介だけでなく、面接の対策、書類添削、条件の交渉、就職後のサポートまで行ってくれます
事前に職場の雰囲気や制度なども正確に教えてくれますよ
無資格・未経験者の求人に強い
無資格者・未経験者の求人もたくさん紹介してくれるので、「はじめて介護業界に転職をしてみたい」と考えている方にもオススメですよ!
私の職場には、一般企業から「人のためになる仕事をしたい」と介護の仕事を選んだ方がいます。
その方は「介護職員初任者研修」を受講(受講料約8万円)され、訪問介護として採用されました。
*かいご畑なら「介護初任者研修」が無料なのでありがたいですよね。
その後「実務者研修」を受講後、介護福祉士に合格され「ヘルパー事業所のサービス責任者」で活躍されています。
「かいご畑」のデメリットとは
「かいご畑」デメリット
資格支援制度がうまく利用できない場合がある
コーディネーターによって対応が異なる
資格支援制度がうまく利用できない場合がある
資格支援制度を利用する場合は、「かいご畑」が紹介する派遣先で半年間働く必要があります。
派遣先で職員が退職したりすることで、希望通りに休みが取れなくて資格取得するまでに時間がかかるケースもあるようです。
そのような場合は、「かいご畑」に事情を話して派遣先を変更することもできます。
まずは、ご自身の資格取得を第一に考えましょう。
コーディネーターによって対応が異なる
かいご畑のコーディネーター全員が有資格者なので、介護の仕事のことはよく知っています。
しかし、コーディネーターの中にはベテランもいれば、若手と呼ばれる人もいます。
人間なので、相性もあると思います。
ご自身がコーディネーターと合わないと思えば、替えることができますので相談してみましょう。
「かいご畑」登録方法
登録する
登録する
住所
生年月日
名前
電話
メールアドレス
を登録します。
すると、コーディネーターから電話かメールで連絡が入ります。
登録後にコーディネーターから聞かれる内容
聞かれる内容
雇用形態(正社員、派遣、パートなど)
持っている資格
希望の仕事(特養の介護職やデイサービスなど)
働き始める時期
など
後日、コーディネーターからから希望の職場を紹介してくれます。
その間も、他のエージェントがいる転職サイトにも登録すべきです。
ただ、1カ所登録して待っているより、複数登録して条件が良いところを「自分でも選べられる」ようにしましょう!
かいご畑(初任者研修が無料・初心者の方にオススメ)
資格・経験を生かして好条件で転職
【かいご畑】
他の転職サイト
おすすめは、「マイナビ介護職」ですね!理由は、「離職率の高い職場を避けてくれます」
本当かどうか?確かめてみました。以前、私が勤めていた「ブラック施設」は見事にヒットしなかったです。
また、同じ職場の人が勤めていた「別のブラック施設」も避けてくれていました。

マイナビ介護職(労働環境を重視する方にオススメ)
介護職の方のための転職・就職支援【マイナビ介護職】
まとめ
かいご畑の最大のメリットは、無料で資格が受講できることです
働きながら資格を受講するのは、大変ですが
かいご畑の紹介先で働けば「お金はもらえて、受講料がタダですからね。」
資格をすでに持っている方も
今の職場を辞めたいとよく思う人
今の仕事が楽しくなくなった人
と思っている方は、「かいご畑」を利用して転職してみてはどうでしょうか?
今の職場で「不満・不安」があるのは、「金銭的なことなのか?(衛生的な要因)」「やりがい・意義なのか?(動機的な要因)」きちんと自分なりに整理してみましょう。
この2つの要因のバランスが取れていないと「モチベーションは上がりませんよ」
特養での相談員だった私は、(衛生的な要因)も(動機的な要因)のどちらもマイナスでしたが、なかなか転職できなかったです。
でも、転職することで「両方の要因」も手に入れることができました。
誰もが一度きりの人生、楽しいを仕事にしたいですよね
あなたの今の職場は楽しいですか?
あなたの今の仕事は楽しいですか?
行動することで「人生が変わります」

介護の仕事をしたい方は、自分でも新しい職場をリサーチする努力を持つ方がいいと思いますよ
あわせて読みたい