


費用は、5~10万円です。実質0円で受講できる方法も教えますね。
この記事では
ヘルパー 資格の費用はいくらするの?
介護職員初任者研修をお得に受講するには!
ヘルパー 資格取得のおすすめ
を書いていきます。
この記事を読めば、「ヘルパーの資格」をお得に受講できる方法がわかります。
目次(クリックするとその項目に飛びます)
ヘルパー 資格の費用は?

ヘルパーとは
ヘルパーとは
介護の資格をもった訪問介護(ヘルパー)が要支援・要介護認定を受けた方の自宅へ訪問し、入浴、排泄などの「身体介護」や調理・買い物などの「生活援助」を行うサービスです。
ヘルパーについては、こちらでまとめています
訪問介護とは(サービス内容、費用、利用までの流れ)【ケアマネが解説】
ヘルパーに必要な資格は?
ヘルパーとして仕事をするには、いづれかの資格が必要です
資格
介護職員初任者研修
実務者研修
介護福祉士

ヘルパーの資格について、こちらでまとめています
ヘルパー 資格の費用

介護職員初任者研修 | 実務者研修 | |
カリキュラム時間 | 130時間 | 450時間 |
期間 | 1~4か月 | 約6か月 |
費用 | 5~10万円 | 12~20万円 |


介護職員初任者研修をお得に受講するには!
実質0円のお得な方法で、一番取りやすい「介護職員初任者研修」の受講方法を説明します
受講方法
ハローワークの職業訓練を利用する
民間企業が行っている無料キャンペーンを利用する
ハローワークの職業訓練を利用する
職業訓練とは
職業訓練とは、仕事を探している人や、これから新しく就職・転職を考えている人のための制度です
その職業訓練の一つに「介護職員初任者研修」があります

ただし
この職業訓練を受けるには「選考」があります。
介護職員初任者研修は、就職にも有利なので高倍率になっている自治体もあるので、「選考に落ちる可能性があります」
そして、受講までにハローワークに数回訪問し、キャリアコンサルティングを受けたりしなくてはいけません
大阪市の分ですが、選考までの流れです!

民間企業が行っている無料キャンペーンを利用する
民間企業でも、無料で介護職員初任者研修を取得でき「就職のサポート」までしてくれますよ
*民間企業が、紹介する企業に就職することが条件です
*企業は、数万件以上を紹介してくれますので安心です

資格取得のおすすめ講座
かいご畑
「介護職員初任者研修」を無料で取得することができます。
普通なら10万円近くかかります。資格を取れば、収入のUPに繋がりますよ!
これからヘルパーとして働きたい方に必須の資格「介護職員初任者研修」を無料で取得することができます
私の職場で介護職員初任者研修を受講し、実務者研修を受講後、介護福祉士に合格してサービス責任者をされています

この記事のまとめ
ヘルパー 資格の費用はいくらするの?
・介護職員初任者研修なら約5~10万円です
介護職員初任者研修をお得に受講するには!
・ハローワークで職業訓練で受講すれば0円です
・民間企業で条件を満たせば、0円で受講できます
ヘルパー 資格取得のおすすめ
これから高齢化の時代で、AIが絶対参入できない仕事と言われている一つが「介護の仕事」です。



あわせて読みたい