

この記事では
グループホームとは
グループホームの特徴
グループホームの費用について
グループホーム メリット・デメリット
グループホーム 選び方
を書いていきます。
この記事を読めば「グループホーム」について分かります
目次(クリックするとその項目に飛びます)
グループホームとは
グループホームとはどんなところ
グループホームとは
認知症で介護を必要とする方に共同生活住居(5~9人)において日常生活のお世話を受ける施設です。

ご自身でできないところをスタッフが支援してくれますよ。

グループホーム 入居条件

入居条件
65歳以上で要支援2以上
要支援2・介護1~5で65歳以上と定められています。
認知症の方
ただの物忘れでなく、認知症の診断が必要になります。
グループホームと同じ市町村の住民票
地域密着型サービスに位置付けられており、本人の住民票とグループホームと同じ市町村であることが求められます。
医療的な処置が必要でない方
医師や看護師の配置が義務付けられていないため、医療的な処置の方は入居できないグループホームがあります。

中には、ターミナル(看取り)をおこなっているグループホームもありますよ!
グループホームの特徴
グループホームの特徴とは
グループホームの特徴
・食事やおやつの買い出し、調理、、掃除、洗濯などの家事を入居者が役割分担で介護スタッフと行います。
・個々の利用者のできることに注目して食材を切ったり、ごはんを入れたり皮をむいたり、介護スタッフと協力して行います。
・施設ごとにレクリエーションや季節の行事をおこなったりしています。
・地域交流が盛んな施設では、子供たちが遊びにきたりするグループホームもありました。

グループホームの職員は、認知症高齢者の知識や経験があるので対応も安心できますね!

グループホームの費用について
グループホームの費用はいくら?

入居金も0円~20万円でした。毎月の費用は、ざっくりですが全てで約16~17万円(介護負担割合1割の方)ですね。

ちなみに月16~17万円とは、大阪市のT区の4つのグループホームの平均です。
(地域によって相場が異なるのでご了承ください)
*生活保護の方も対応しているグループもあるので確認しましょう!
費用・入居条件については、こちらでまとめています
-
-
グループホーム 入居条件・費用を現役ケアマネが解説!
続きを見る
グループホーム メリット・デメリット
グループホーム メリット
グループホーム メリット
認知症ケアの経験・知識を持ったスタッフに任せられる
住み慣れた地域で住み続けられる
少人数なのでアットホームな雰囲気で生活ができる
レクリエーションが充実している
個室なのでプライバシーが守られる
グループホームは、市町村の指定を受けているので安心である
グループホーム デメリット
グループホーム デメリット
小規模で空きがない
グループホームと同じ住所の住民票がないと入居できない
医療行為が必要になったり、認知症が重症化して施設で対応できない場合と判断されると退居しないといけない
グループホームのメリット・デメリットはこちらでまとめています。
-
-
グループホーム サービス内容・メリット・デメリットをケアマネが解説!
続きを見る
グループホーム 選び方


選ぶポイントは5つ
選ぶポイント5つ
距離
通院や急な事故や入院・退院など今後あるかもしれませんので、家族が気軽に足を運べる距離がいいですね!
職員の接遇
職員の挨拶や服装、言葉遣いも見るポイントですね。
入居者の整容
入居者の口元は汚れていないか、ヒゲは剃っているか?服装は季節に適しているか?
居室・フロアの環境
床は、汚れていないか?ベッドメイクは、できているか?臭いはしないか?
施設、フロアの雰囲気
空間やお年寄り、職員が周りに感じさせる特別な気分、ムードは良いか?




グループホームの選び方は、こちらでまとめています。
-
-
グループホームの選び方!家族が選んだ理由【現役ケアマネが徹底解説】
続きを見る
この記事のまとめ
グループホームとは
グループホームの特徴
グループホームの費用について
グループホーム メリット・デメリット
グループホーム 選び方

施設をお考えの方は、こちらを見て検討するのもいいですよ
-
-
介護施設の選び方【元相談員が解説】3つのポイントと施設見学のコツ
続きを見る
-
-
施設入所を決めるタイミングはいつがいいの?【在宅ケアマネが解説】
続きを見る