

この記事では
グループホーム サービス内容
グループホーム メリット・デメリット
なぜグループホームを家族が選んだのか?
を書いていきます。
目次(クリックするとその項目に飛びます)
グループホーム サービス内容

グループホームとは
グループホームとは
認知症で介護を必要とする方に、共同生活住居(5~9人)において、日常生活上のお世話などを受ける施設です。


グループホームの特徴
グループホームの特徴
食事・おやつの買い出し・準備・調理・配膳・下膳・片付け
掃除・洗濯などの家事
を入居者が役割分担し介護スタッフと行います
施設やフロアによって異なりますが、個々の利用者のできることに注目して、食材を切ったり、ご飯を入れたり、皮をむいたり、食材を洗ったり、テーブルを拭いたり、介護スタッフと協力して行っていきます。

また、施設ごとにレクリエーションや季節の行事を行ったり、認知症の進行を予防する効果が期待される、園芸や音楽などを取り入れ、利用者が生き生きと生活できる工夫がされています。
地域交流
中には、地域の商店街を散歩したり、夕食の食材を職員と買い付けに行ったり、幼稚園児が遊びにきたり、地域での交流を取り入れている施設が増えてきています。

グループホームの入居条件・費用などまとめています
-
-
グループホーム 入居条件・費用を現役ケアマネが解説!
続きを見る
グループホーム 基本的な介護サービス
グループホームで受けられるサービス
・入浴介助…ご自分で洗えないところは、介助してくれます。
・着脱介助…更衣介助をサポートします。
・食事介助…介助が必要な方は、介助してくれます。
・服薬介助
・口腔ケア
・排泄介助…トイレ誘導や動作の介助、オムツ・パットの交換を行ってくれます。
・移動時の見守り・付き添い介助…転倒をしないようにサポートしてくれます。
・リハビリ
・レクリエーション
・行事
など



医療処置が必要な方は、入居できない⁉
グループホームでは、医師や看護師の配置義務がなく、看護師がいても夜間は介護士のみのため、医療行為が必要な方の入居はできないところもあります。
ただし、近年では医療的な処置が必要な認知症高齢者も増加しており、医療的な処置が必要でも受け入れる施設が増えてきています。

グループホーム メリット・デメリット
グループホーム メリット
メリット
・認知症ケアの経験を積んだスタッフに任せられる
・少人数なのでアットホームな雰囲気で生活ができる
・住み慣れた地域で住み続けられる
・個室なのでプライバシーが守られる
・レクリエーションが充実している
・グループホームは、市町村の指定を受けているので、設備や基準が定められているので安心
グループホーム デメリット
デメリット
・小規模なので、空きがない
・グループホームと同じ住所の住民票がないと入居できない
・医療行為が必要になったり、認知症が重度化して施設が対応できないと判断されると退居しないといけない

なぜグループホームを選んだのか?
家族に聞いたグループホームを選んだ理由

グループホームを選んだ理由
・アットホームな雰囲気
・利用者の表情が生き生きしていて楽しいそうだった
・積極的に外出や役割を与えてくれていた
・レクリエーション活動や行事が豊富
まとめ
グループホーム サービス内容
グループホーム メリット・デメリット
なぜグループホームを家族が選んだのか?


グループホームのことは、こちらでまとめています
-
-
グループホームとは 【ケアマネ】がわかりやすく解説します
続きを見る