
そのような疑問にお答えします
この記事では
デイサービスとは
デイサービス1日の流れ(半日型・1日型)
デイサービス1日の流れ 介護職編
この記事の信頼性
この記事を書いている私は、無資格・無経験でデイサービスに勤めました
デイサービスから特養の介護職・在宅のケアマネへと転職も経験しています
今回は、デイサービスの1日の流れについて紹介していきます。
私は、以前2カ所のデイサービスで働いていました。そして、職場にデイサービスもあるので内情にも詳しいです。
デイサービスを利用してみたい家族の方やデイサービスの仕事に興味がある方は、最後まで読んでみてください。
目次(クリックするとその項目に飛びます)
デイサービスとは
デイサービスを簡単に説明します
デイサービスとは
デイサービスとは、介護認定を受けている方が送迎、リハビリ、入浴など日帰りで受けるサービスです。
デイサービスを利用できるのは
・要支援1~2
・要介護1~5
の介護認定を受けているのが条件です
最近のデイサービスでは、スポーツジムのような運動器具をそろえたデイサービスやスパのような雰囲気に凝っているデイサービスなど様々です
デイサービスの1日の流れ
デイサービスには、半日型のデイサービスと1日型のデイサービスがあります。
それぞれの1日の流れを説明しますね
半日型デイサービスの1日の流れ
半日型デイサービスの特徴を説明します
半日型の特徴とは
・リハビリに特化している
・食事がない
・入浴が無いところもある
半日型のデイサービスでも入浴サービスを実施しているところもあります。
*詳細は、ケアマネに確認してみましょう
半日型デイサービスの流れ(AM)
8:45 送迎開始
9:00 利用者宅へ到着
デイサービス到着
バイタル測定
リハビリ(マシンを使ったり、座ったまま手足を動かす体操、脳トレなど休憩を入れながらおこなっていきます)
12:15 送迎開始
12:30 自宅到着
半日型デイサービスの流れ(PM)
13:00 送迎開始
13:15 利用者宅へ到着
デイサービス到着
バイタル測定
リハビリ(マシンを使ったり、座ったまま手足を動かす体操、脳トレなど休憩をはさんで行います)
15:45 送迎開始
16:00 自宅到着
これが、半日型のデイサービスの流れです
半日型のデイサービスを利用している方の多くは、要支援1~2・要介護1の方ですね
歩行も杖を使えば問題ない方が多いです

デイサービスでは、専門の先生をお呼びしたり、独特の行事をして利用者に満足してもらえる取り組みがなされています。
地域のデイサービスの特徴は、ケアマネが良く知っているので尋ねてみましょう。
1日型のデイサービスの流れ
1日型デイサービスの特徴を説明します
1日型のデイサービスの特徴
・入浴がある
・食事がある
・レクリエーションがある
入浴や食事もあるのでデイサービスでの滞在時間は、約6時間~7時間が主流ですね
1日型デイサービスの流れ
8:45 送迎開始
9:00 利用者宅へ到着
デイサービス到着
バイタル測定
入浴
12:00 食事
13:00 体操・リハビリ
14:00 レクリエーション(カラオケやボーリング、風船ゲームや脳トレなど)
14:30 おやつ
15:15 送迎
15:30 自宅到着
これが、1日型デイサービスの流れです
送迎時間も、デイサービスによっては調整してくれるようです
1日型のデイサービスは、半日型より介護度が重い利用者が多いですね。
デイサービスの利用目的は、「入浴」が多いです。
最近のデイサービスでは、理学療法士などリハビリのプロがいるので、「リハビリ目的」の利用者も多くなっています。


近隣のデイサービスをご自分でも調べてみたい方は、介護サービス情報公開システムを利用すれば検索できますよ。
デイサービス1日の流れ 介護職編
デイサービス1日の流れ 介護職編
デイサービス1日の流れ介護職編を紹介していきます
*1日型のデイサービスで紹介
8:30 朝礼
当日利用者の再確認・注意点や申し送り
*換気・入浴の準備・欠席者は厨房へ連絡・お茶を沸かす
8:45 送迎担当は出発
9:00 利用者宅へ到着(検温・マスク装着・体調など確認)
デイサービス 到着
消毒・荷物預かり・座席へ誘導
バイタル測定
お茶の配膳
バイタルOK者から浴室へ誘導 送迎担当は次の送迎へ
入浴しない利用者は、リハビリをおこなう
11:00 入浴終了
簡単な体操をおこなう
11:50 配膳
12:00昼食の介助
12:40下膳・随時トイレ誘導と口腔ケア
13:00体操・リハビリ
14:00レクリエーション
14:30おやつ配膳・下膳
随時トイレ誘導・送迎送り順の確認
15:15 送迎
利用者帰り次第
消毒・掃除・明日の座席配置の準備
本日の申し送り、明日の利用者確認
明日の送迎・レクの準備
簡単にデイサービス職員の1日の流れを紹介していきました
デイサービスで1日利用体験をしてみよう
デイサービスでは、利用体験を行っている事業所もあります
デイサービスの利用体験サービスとは
利用体験とは、介護保険を利用せずに体験するサービスです
デイサービスを利用しようか?迷っている方が対象です
主な体験サービスの内容
・送迎
・バイタル測定
・入浴(体験サービスでは、実施していない事業所もある)
・食事(体験サービスでも食費料金がかかる事業所もある)
・リハビリ(体験サービスでは、実施していない事業所もある)
デイサービスの利用体験をすれば、他の利用者、デイサービスの雰囲気、職員の対応を体験することができます。
私の経験上では、「デイサービスの利用体験」をされた方のほとんどが「楽しかった。来週から利用します。」とご本人が言われます。
きっと、利用者が思っているほど「悪くはなかった」のでしょう。
ご本人のライフスタイルや雰囲気にあった、デイサービスを利用することが、長く在宅生活を続けるポイントですね。
今回は、以上になります